コラム・レポート一覧

ANGLE受講者の分析データやセミナーレポートなど、アンコンシャス・バイアスに纏わる最新情報をお届けします

月刊先端教育 2023年12月号特集「ダイバーシティ経営と人材育成」 アンコンシャス・バイアスを可視化する

「未来を築く、人材育成」をテーマに社会と教育界を結ぶ専門誌、月刊先端教育の2023年12月号特集「ダイバーシティ経営と人材育成」にチェンジウェーブ上席執行役員、鈴木富貴のインタビュー記事が掲載されました。
 
タイトルは
アンコンシャス・バイアスを可視化するeラーニングツール~個々の行動変容で組織開発を~
アンコンシャス・バイアスを可視化し、行動の変化につなげるラーニングツール「ANGLE」の開発背景と学習後の変化、導入企業の事例などについてお話しさせていただいています。


 https://www.sentankyo.jp/articles/2645bad5-5eda-4066-8e93-a2ddfd1ca30f


  アンコンシャス・バイアスを可視化するeラーニングツール 誰もが持っている無意識のバイアス。個々がバイアスを認識し、行動変容を起こすことで、企業の持続的成長に必要な組織変革を推進することができるという。アンコンシャス・バイアスを可視化するeラーニングツール「ANGLE」を提供するチェンジウェーブの鈴木富貴氏に話を聞いた。 先端教育オンライン|先端教育機構


鈴木富貴
鈴木富貴
㈱チェンジウェーブグループ 執行役員/ Designing Your Life ジャパン 認定講師/ 静岡市男女共同参画審議会委員(2017~2019)/ 中央大学法学部卒業。静岡放送株式会社で報道記者・ディレクターとして勤務後、渡米。ニューヨークの生活、教育をテーマにコンテンツ作成を行う。帰国後はキャリア・ジャーナリストとして働き方改革、ダイバーシティ経営企業の取材・執筆を開始。社外メンタープログラムの企画・講師も務めた。同社参画後は、大手企業の組織変革、ダイバーシティ推進のアドバイザリー、人材開発に携わるほか、アンコンシャス・バイアスに関する講演、研修、商品開発や異業種プラットフォームの企画・講師を担当。

アンコンシャス・バイアスの対処により
事業成長につながるダイバーシティ推進をご支援します

お電話でのお問い合わせはこちら
(平日10:00~17:00)
無料の体験版はこちら
3分でわかるサービス資料はこちら

関連資料

社内展開のヒントが見つかる
アンコンシャスバイアス対策
実践ステップ
アンコンシャス・バイアスの対処と具体施策
IATの信頼性と
アンコンシャス・バイアスの
効果的な対処法


人気記事 月間ランキング


記事カテゴリ


カテゴリ一覧